お疲れ様です。管理人の溜池ジロです。
ブログを始めてから記事数はそこそこ増えてきたけど
PV数が一向に伸びないという方、多いのではないでしょうか?
もしかしたらそれは、記事のタイトル選定が悪いのかもしれません。
そもそも記事のタイトルってどうやって付けたらいいかわからない…
こんな悩みをお持ちの方多いのではないでしょうか?
特に、ブログ初心者の場合はタイトルを決めるだけでも一苦労ですよね。
この記事ではPVを伸ばすための記事タイトルの付け方を具体例をあげながら説明します。
タイトル設定の重要性について
本題に前に、まず、記事のタイトル設定の重要性について確認しておきましょう。
タイトルは以下のような理由から非常に重要です。
- 記事の全体像がわかる
- タイトル次第で記事を読むか読まないか判断される
- 収益化に繋がる
ブログにおける記事のタイトルの決め方は、上記の3つの要素に大きく影響します。
では、実際に、どのようなタイトルを付けたらいいのでしょうか?
PV数が伸びるタイトル設定
ジャンルに関係無く、全ての記事タイトルに言えることは、ズバリ
「見ただけで記事の内容がわかる」 ということです。
ものすごく振りかぶって、当たり前のことを言ってるだけです!(ごめんなさい)
でも、これが一番すぐに実行できて、PV数を伸ばすことのできるタイトル設定の定石です。
では、具体的にどのようなタイトルをつければいいのか、
実例と、そのタイトル例を見てみましょう。
見ただけで記事の内容がわかるタイトル例と特徴

- 買ってよかった育児用品「エールべべ クルット5i」
- 2020年版【東京都内】 500円以下で食べられる!気になるワンコインランチ10選
- 駅前でティッシュ配りは超稼げる!?派遣バイト事情教えます
これらのタイトルを見て印象はどうでしょうか。
意識しているポイントは以下の通りです。
- 副題や何をしたかわかる一文を添える
- 具体的なアピールポイントや要素を入れる
- 経験や読者の興味を引くワードを自然体で入れる
- 副題や何をしたかわかる一文を添える
「買ってよかった」という一言に、筆者が実際に購入し、しかも良い商品だったという情報を
端的に伝えることができます。もっと改善するとすれば「買ってよかった育児用品●選」というように変更するのもありだと思います。 - 具体的なアピールポイントや要素を入れる
「年度」「金額」「おすすめ」等は検索ワードとしても多く使われるため、積極的にタイトルに盛り込んでいきましょう。具体的な数字を組み込むとタイトルの信憑性を高めることができます。 - 経験や読者の興味を引くワードを自然体で入れる
3つ目のタイトルは少し変化球です。
まず自然体の文章から入ることがポイントです。
さらに「派遣バイトで稼げる」ことを前面に押し出しています。
「〇〇 稼げる」というワードは数ある検索ワードの中でも特にクリックしてもらいやすいからです。
また、お金に絡んだワードを入れるだけでクリック率が変わります。
ここではお金ですが、つまりは読者の興味を引くワードです。
またこのタイトルは筆者の経験と読者の興味を組み合わせています。
経験→「バイト事情教えます」
読者の興味→「稼げる」
こうすることで情報の信憑性が上がり、PV数増加に繋がります。
「この人の記事を読めば派遣バイトで稼げる方法がわかるのか!」と読者は思います。
これらの要素を組み合わせると個性的かつ魅力的なタイトルにする事が可能です。
読者目線で魅力的なタイトルを考えよう

タイトルはブログ記事の窓口です。
魅力あるタイトルであれば多くの人の目に留まり、
必然的に訪問してくれる人も多くなります。
何も難しいタイトルにする必要は全くありません。
あまり難しく考えすぎる必要はありません。
簡潔でわかりやすいタイトルの方が、PV数も伸びやすい傾向にあります。
読者の目線に立ち、どんなタイトルであれば、皆さんに
簡潔で分かりやすく情報を伝えられるかを考える事がPV増加への近道です!
そんなこと言われても、記事のタイトルなんて、どうやって決めればいいかわからないよー