【就活対策】ESや面接の自己PRに使える裏技Part1
就活生のみなさん、お疲れ様です。 今日は『ESや面接で自己PRしなきゃいけないけど、正直たいした経験をしていない!』という人に向けて、 少し変わった視点で自己PRする裏技を紹介したいと思います! 「正直自分には、そんなす...
就活生のみなさん、お疲れ様です。 今日は『ESや面接で自己PRしなきゃいけないけど、正直たいした経験をしていない!』という人に向けて、 少し変わった視点で自己PRする裏技を紹介したいと思います! 「正直自分には、そんなす...
皆さん、お疲れ様です! 就活生の誰もが通る最初の難関であるエントリーシート。 筆者自身も就活を始めた当初は、どう書けばいいか分からなかったり、 やっとの思いで書き上げたエントリーシートが落とされ続けた事もあります。 今回...
就活生のみなさん、お疲れ様です。 みなさん毎日暑い日が続いていますが、就職活動はいかがでしょうか? そろそろ内定をもらう学生もいれば、苦戦している方もいるでしょう。 周囲の仲間がどんどん内定決まっていくと不安や焦りを感じ...
就活において必ず必要になるのが『企業研究』です。 今日は企業の財務状況をチェックする上でおすすめの有価証券報告書の見方について紹介したいと思います。 有価証券報告書とは 有価証券報告書は企業が株主に対して自社の経営状況を...
お疲れ様です。 早速ですが、就職・転職活動をしている皆さんは、志望企業を選ぶ上でどんな事を大切にしていますか? よく聞く理由としては、 『事業内容に興味がある』『会社の安定性が高い』『給与・福利厚生が手厚い』『職場の雰囲...
就職・転職活動を進める上で避けて通れないのがSPI。 やっとの思いで書類審査が通っても、適性検査と称してSPIの受験を求められると気が重いですよね。 SPIについて色んな方法論とか、何%正解しないといけないとか、様々な意...
今回は筆者自身の就職活動を振り返り、当時悩んでいた『自分の専攻分野にこだわるべきか』という点について考えてみました。 『大学院生』と一口に言っても、修士と博士で全く話が異なると思います。 今回はあくまで、修士卒で就職した...
就職活動において、企業から評価の高い学生には共通点があります。 以下目次の4つのどれか、または複数が含まれている場合、 企業からの評価が高くなりやすい傾向にあるようです。 グローバルに活躍できる人材かどうか、困難な状況下...
最近のコメント